百瀬 尚(ももせ ひさし)
所沢市出身
平成25年 南陵中学校 卒業(現在、卓球部で外部コーチトレーナー活動させていただいております。)
平成28年 入間向陽高校 卒業
平成31年 東洋鍼灸専門学校 卒業
在学中の平成28年 東洋療法学校協会学会にて学会発表
募穴診断と子午流注療法(第4報)-指圧と鍼治療の比較と考察-
あん摩マッサージ指圧師、鍼灸師取得
同年から竹内鍼灸治療院・竹内整骨院
(東京都府中市)にて勤務
令和7年4月 退職し、現在に至る
私は幼少期からアレルギーによるアトピー性皮膚炎で、肌のかゆみや食べ物制限などの症状がありました。様々な病院に受診へ行ったり、食事の材料の配慮、生活での注意を心掛けたりするなど、両親には大変な迷惑をかけてしまったと思います。その中で、母が鍼灸院に通っていたこともあり、私も小さい頃ながら鍼灸治療を受けていました。
小児鍼(しょうにしん)といって鍼の先端が丸くなっており、皮膚の表面のみをやさしく擦る治療法です。その鍼灸治療と薬物療法の併用で肌もきれいになっていき、改善していきました。食べ物の制限も緩和されました。それ以降も定期的に鍼灸を受けていました。高校で進路を決めるタイミングになり将来のことを考え、ふと思い浮かんだのが
やはり鍼灸でした。「鍼灸治療で改善した経験を活かして、健康の役に立ちたい」と考えました。
高校卒業後、専門学校に3年間通い、国家資格である鍼師・灸師・あん摩マッサージ指圧師を取得しました。
その後、東京都府中市にある竹内鍼灸治療院に就職しました。院長の竹内廣尚先生は、私が通っていた専門学校の校長先生をやられていました(現在は講師としてご活躍中)。
とても義理人情に厚く、また大変に研究熱心な先生です。あと冗談もよく言います(笑)。特に治療に関して、東洋医学的な診断と治療法を研究しており多数の学会発表、長年の臨床に携わっております。
ぎっくり腰や四十肩、内臓疾患、精神疾患、自己免疫疾患など、病院では対症療法でしか診てもらえなかった患者さんが来院されていました。私も竹内先生の施術とともに診させていただいたことは大変貴重な経験となりました。
治療の本も出版しており、「一生勉強」の精神で患者さんに寄り添っています。私は6年間先生の下で、治療法の技術や患者さんとの接し方・繋がり、治療家としての人間性についてなど数多くのことを教えて下さいました。
竹内廣尚先生のご著書
その教えを心と腕に刻み、私のふるさとである所沢に治療家として恩返しがしたいと思い、患者様の施術にしっかりと向き合って参ります。
所沢市出身
平成25年 南陵中学校 卒業(現在、卓球部で外部コーチトレーナー活動させていただいております。)
平成28年 入間向陽高校 卒業
平成31年 東洋鍼灸専門学校 卒業
在学中の平成28年 東洋療法学校協会学会にて学会発表
募穴診断と子午流注療法(第4報)-指圧と鍼治療の比較と考察-
あん摩マッサージ指圧師、鍼灸師取得
同年から竹内鍼灸治療院・竹内整骨院
(東京都府中市)にて勤務
令和7年4月 退職し、現在に至る
私は幼少期からアレルギーによるアトピー性皮膚炎で、肌のかゆみや食べ物制限などの症状がありました。様々な病院に受診へ行ったり、食事の材料の配慮、生活での注意を心掛けたりするなど、両親には大変な迷惑をかけてしまったと思います。その中で、母が鍼灸院に通っていたこともあり、私も小さい頃ながら鍼灸治療を受けていました。
小児鍼(しょうにしん)といって鍼の先端が丸くなっており、皮膚の表面のみをやさしく擦る治療法です。その鍼灸治療と薬物療法の併用で肌もきれいになっていき、改善していきました。食べ物の制限も緩和されました。それ以降も定期的に鍼灸を受けていました。高校で進路を決めるタイミングになり将来のことを考え、ふと思い浮かんだのが
やはり鍼灸でした。「鍼灸治療で改善した経験を活かして、健康の役に立ちたい」と考えました。
高校卒業後、専門学校に3年間通い、国家資格である鍼師・灸師・あん摩マッサージ指圧師を取得しました。
その後、東京都府中市にある竹内鍼灸治療院に就職しました。院長の竹内廣尚先生は、私が通っていた専門学校の校長先生をやられていました(現在は講師としてご活躍中)。
とても義理人情に厚く、また大変に研究熱心な先生です。あと冗談もよく言います(笑)。特に治療に関して、東洋医学的な診断と治療法を研究しており多数の学会発表、長年の臨床に携わっております。
ぎっくり腰や四十肩、内臓疾患、精神疾患、自己免疫疾患など、病院では対症療法でしか診てもらえなかった患者さんが来院されていました。私も竹内先生の施術とともに診させていただいたことは大変貴重な経験となりました。
治療の本も出版しており、「一生勉強」の精神で患者さんに寄り添っています。私は6年間先生の下で、治療法の技術や患者さんとの接し方・繋がり、治療家としての人間性についてなど数多くのことを教えて下さいました。



その教えを心と腕に刻み、私のふるさとである所沢に治療家として恩返しがしたいと思い、患者様の施術にしっかりと向き合って参ります。
☎ 080-1573-1450
(前もって痛い箇所や症状が確認できるのでオススメ!)
24時間受付のウェブ予約はこちら!
(日中お電話できない方、時間外に予約したい方!)
https://karadarefre.jp/reserve/_menu/f:57189006?SITE_CODE=cl_post
(前もって痛い箇所や症状が確認できるのでオススメ!)
24時間受付のウェブ予約はこちら!
(日中お電話できない方、時間外に予約したい方!)
https://karadarefre.jp/reserve/_menu/f:57189006?SITE_CODE=cl_post
9月カレンダー
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 1日休診 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 1日休診 |
8 1日休診 |
9 1日休診 |
10 |
11 |
12 |
13 午後診療 |
14 1日休診 |
15 午前診療 |
16 1日休診 |
17 |
18※ 1日休診 |
19※ 1日休診 |
20 午後診療 |
21 1日休診 |
22 |
23 1日休診 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 1日休診 |
|
|
|
|
※9/18(木)、19(金)は夜でしたら診療できます
(受付は電話のみ、時間は要相談)